SSブログ
稽古は模倣と直しの繰り返し ブログトップ

基本は忘れないこと [稽古は模倣と直しの繰り返し]

模倣することも大切ですが、基本も大切です。
ブログのカテゴリで「基本の握りを抑えよう」の中に、基本の構えがあります。
確認してください。
脇が甘くなっていませんか。
握りは正確ですか
基本は忘れないように、意識しないでもいられるようにしましょう。
タグ:剣道 模倣 基本
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

良いところの集合体になろう [稽古は模倣と直しの繰り返し]

良いと思ったものはとりあえず試してみましょう。
全部が全部できるわけではないので、できないものは諦めて、出来るものに磨きをかけましょう。
そうすれば、様々な人の様々な技をマネした集合体があなたになります。
その技に更に磨きをかけて、その人の技ではなく「あなたの技」ができるのです。
そのためには、稽古の合間に他の人を「見て盗む」ことも大切です。
タグ:剣道 模倣 盗む
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

模倣の意味 [稽古は模倣と直しの繰り返し]

剣道において「模倣」とは、姿かたちはもちろん、
技を出す前になにをしているのかをマネすることがポイントです。
そうでないと、マネをしたい方と同じような技を打つことはできません。
そのためには、"しかけ"を見つけて、それを自分でやり続ければ最後には自分の技になります。
徹底してマネを続ければ、その人が技を使う理由が分かってきます。
もしそれが、「次にこれをするための攻め」であれば、その対処法も編み出すことができますよね。
模倣することで自分の技を増やし、相手を攻略することにもなるのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

良いものはすべて模倣せよ [稽古は模倣と直しの繰り返し]

剣道を始めたとき、誰しも最初は先生の動作を見て動き方を覚えます。
いわゆる「模倣」です。
しかし、ベテランになるにつれ、プライドが邪魔して人の模倣をしようとしなくなります。
もしあなたが剣道を上達したいのであれば、この考えは捨て去りましょう。
たとえ自分より段位が下の方であっても、自分がいいと思った部分はマネしましょう。
全部でなくていいのです。
たとえば構えだけ良いと思える人がいれば、その人のそこだけをマネするのです。
その上で稽古をすれば、「なぜその構えなのか」といった根拠や答えが出てきますし、
それが自分の剣道を深めていくことにつながります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
稽古は模倣と直しの繰り返し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。