SSブログ
突きは一本以外にも用途あり ブログトップ

手を伸ばすのは間合いに入ってから [突きは一本以外にも用途あり]

突きを打つ際よくない例が、構えているところから手を伸ばすことです。
それでは相手に悟られてしまいます。
相手に悟られないためには、構えを崩さずに間合いに攻め入り、それから手を伸ばすのです。
"のろはや"の原理(のろいから早く)で、
打突の直前までできるだけ体全体で近づければ、圧倒的に優位になれます。
特に意識すべきは、左手と腹の間隔を変えないまま近づくことです。
もちろん近づく途中で相手の手元が上がれば小手にいけばいいですし、
相手が剣先を大きく押さえてくれば、面にいけばいいでしょう。
なにも突きにこだわる必要はありません。

突きのポイント [突きは一本以外にも用途あり]

中段に構えると、右手と右足は前に出ています。
そこから腕を伸ばし、右足を踏み出せば、剣先は自然と右に向かってしまいます。
これを修正するには、突き垂れから5cmほど左をめがけるように意識しましょう。
突きの的は小さいですが、点ではなく円の平面を意識してつくと、意外と部位をとらえられます。
また、ピストルの弾丸やラグビーのパスの原理で、
竹刀を回転させてみるとまっすぐ突けるかもしれません。

突きが他の技と大きく違う点は、技の後です。
他の技は打った反動で竹刀が跳ね上がることで"冴え"が生まれますが、
突きは逆で1秒ほど剣先がついている状態をつくります。
そうすることで突かれた実感を相手に与え、有効打と認められやすくなります。
そのために大事なのが発声です。
「ツキー」と伸ばすことで、自然と押すのです。力で押す必要はありません。
終わりに、突いた腕はもとの中段の構えに戻します。

また、突きは上段に対する攻略法としても効果があります。
突きによって上段から手元を下ろせば、
小手が近づきますので小手が打ちやすくなりますし、面も空きます。
手元を引いたのであれば、胴を打てばよいのです。
もちろん、突きを打つ際は前述のとおり、
相手には「小手が来る」ことを意識させる必要があります。
そのためには剣先は左小手につけて少しずつ右に回りながら攻め、突きを打つと良いでしょう。

突きの効果 [突きは一本以外にも用途あり]

突きに関しては、前回の記事で述べた"技前"や"布石"が特に重要です。

いきなり突こうとしても当たりません。
なので、突こうとしていることを悟られないよう、まずは小手から攻めていきます。
小手を警戒する相手は、剣先を開いているのでのど元が空きます。
相手が小手を警戒し始めて、「また小手だ」と思ったところに突きを出しましょう。
二度目以降の対戦で、相手が突きを警戒していたら、
打つそぶりを見せるだけで手元が上がってきます。
そうしたら小手を打てばいいのです。
このように、突きと小手のコンビネーションを使えば稽古が楽になってきますよ。
突きをしたあとに面を打つ人は、
攻撃を組み立てておらず、ただ打とうとしている人だなと思います。
自分の攻めに対して相手がどのように動くか、常に考えて稽古に臨みましょう。

レベルの高い相手と稽古をする場合は、突くのに時間がかかることがあります。
そのときは技前に意識を入れて、相手にどこを打つのかわからなくさせましょう。
心が乱れたところで突きを打てば決まりやすいです。

それから、突きは攻略の糸口として使うこともできます。
突きを出すことで、相手の中心を崩してから有効打突を見つけていくのです。
ただし、突きは気軽に出せるものでもありません。
突きを出せば、倍の突きが返ってくるぐらいの覚悟が必要です。
なので、表を攻めただけで手元が上がる相手であれば突く必要はありません。
また、気をつけてほしいことは、感情的に突かないことです。
相手に不快な気分にさせないよう、正しい突き方を身につけましょう。

竹刀の持ち方・体重のかけ方が間違っていると突き垂れに剣先は行きません。
誤った例は

左手が横から竹刀を握っている。
右手の力が強すぎる。
右腕が突っ張っている
左手がフラフラして定まっていない
右足に重心がかかっている

などです。
つまり、正しい姿勢・正しい竹刀の持ち方を常に確認するという意味が、
突きの稽古には含まれています。
突きを繰り返し稽古することは、すべての技の練習につながるのです。
突きは毎日練習するようにしましょう。
きちんとした突き方を身につけていない方が稽古する場合は、
まずは突き垂れでなくて胸をつくようにしましょう。
稽古を重ねて正しい突き方が身についたら、突き垂れをめがけて突くようにしましょう。

突きの重要性 [突きは一本以外にも用途あり]

ここからは、突きが社会人剣士に与える効果を書いていきます。

突きは相手に不快な思いをさせることが少なくないので、まずは一人での稽古を勧めます。
方法としては、打ち込み台を使うことや、木に五円玉をつるして突いてみることがあげられます。
タグ:剣道 突き
突きは一本以外にも用途あり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。